 活動風景activities landscape
活動風景activities landscape
 朝方は雨も残り不安でしたが、開催時は天候も回復し、大勢の方々見えました。
朝方は雨も残り不安でしたが、開催時は天候も回復し、大勢の方々見えました。
        石森孝志市長の餅つき
| わた飴 | ||
| チョコバナナ | ||
| お餅 | ||
| 色々な発表会の一部です。 | ||
| 開会式 | 元木小学校総合学習 | 恩方中学校生徒会 | 
| 色々なブース | ||
 恩方夕やけスポーツクラブとして、第3回目の「バレーボール教室」を開催しました。指導員は、「八王子実践中学校バレーボール部」の先生をはじめ、部員15名の 計16名の皆様です。参加人数は、39名(初心者 4名)と 天候の悪い中、計55名参加しました。より多くの皆様に参加できるように、第1回市民センター、第2回市立恩方中学校と施設を変えました。教員・他のチームの指導者・見学者も多数みえました。
恩方夕やけスポーツクラブとして、第3回目の「バレーボール教室」を開催しました。指導員は、「八王子実践中学校バレーボール部」の先生をはじめ、部員15名の 計16名の皆様です。参加人数は、39名(初心者 4名)と 天候の悪い中、計55名参加しました。より多くの皆様に参加できるように、第1回市民センター、第2回市立恩方中学校と施設を変えました。教員・他のチームの指導者・見学者も多数みえました。
         教室も、笑いあり迫力あり楽しく行われ、バレーの魅力・指導方法も勉強になりました。
八王子実践中学校 バレー部の皆様、ありがとうございました。 
| 楽しく、進行していただいた、ぬくい先生とバレー部の1・2年生です。 | 開催です。どんな、教室かな? ランニングスタート | 
| 「ボールの特徴や感覚」の指導です。小中学生(経験者・初心者)コート 「 基本トス」の指導です。小中学生(経験者・初心者)コート 合言葉は「スッ、ポン!」 「トス」の指導です。実演中 部員を交えての丁寧な指導です 「初心者」の指導です。小学生コート 「基本レシーブ」の指導です。小中学生(経験者)コート 「初心者」の指導です。小学生コート 八王子実践中学校と交えた指導 団体部(経験者)コート 複合練習です 最後は、体操で本日の教室は終了。怪我もなく、楽しい教室でした。 教室終了後 恩方中VS実践中の練習試合学校関係なく、恩中にもポジション指導ありがとうございます 怪我のなく「バレーボール教室」は終了しました。たくさんの方が参加しまし、バレーボールの楽しさやハードさ、魅力に気づいていただければ、私たち「恩方夕やけスポーツクラブ」として幸せです。また、「次回も」と言う声も早くから上がっております。工夫して次回も開催したいと思います。初心者の方も翌日は、腕に練習の勲章が出ると思います。色々なスポーツにチャレンジしてください。 | |
開催日:2012年3月4日(日)
        場所:八王子市甲の原体育館
        時間:9:30〜17:00
 色々なスポーツを体験させて、自信と体力と応用力をつけさせる目的で参加。
色々なスポーツを体験させて、自信と体力と応用力をつけさせる目的で参加。
        バドミントンの交流を目的とした、レベルを4段階に分けてレベルごとの交流戦を行いました。4団体のクラブ混合で78名楽しく試合ができました。
| 参加者 | 
| 恩方夕やけスポーツクラブ ユニホック部 元木小学校バドミントン部の有志 | 
 
         今年は、45名参加し(小学生7人・中学生7人)、風邪流行で参加者の体調が心配でしたが、無事楽しい教室となりました。初日は天候はふぶいていましたが、2日はご覧の通り晴天!
今年は、45名参加し(小学生7人・中学生7人)、風邪流行で参加者の体調が心配でしたが、無事楽しい教室となりました。初日は天候はふぶいていましたが、2日はご覧の通り晴天! 
                                
| 18日 さーこれから滑ります。まずは朝食はしっかりと!!   これから、初日の教室スタート   小学生、参加2回目で・・    私たちも、まだまだ若い者には負けん!!   お腹すいたーッ!! 夕食の風景   19日 2日目のスタートです。今日は天候がばっちり!!   2,300mの樹氷です。   最高のです。  | 
 毎年恒例になりました、駅伝の協力ですが、いつ見ても一生懸命走るランナーはすばらしい・・。
毎年恒例になりました、駅伝の協力ですが、いつ見ても一生懸命走るランナーはすばらしい・・。
| 参加者 | 
| 恩方夕やけスポーツクラブ ボランティアのメンバー有志 | 
| コース準備の補助や安全確認 通行・見学者の安全誘導 谷川 真理 選手 | 
 32チーム参加し、恩方は好成績ででした。ネオテニスに興味のある方は、お気軽にどんどん体験してください。
32チーム参加し、恩方は好成績ででした。ネオテニスに興味のある方は、お気軽にどんどん体験してください。
| 参加者 | 
| 恩方夕やけスポーツクラブ ネオテニス部 | 
開催日:2012年1月8日(日)
        場所:八王子市民体育館
        時間:9:30〜16:00
 恩方では3団体が参加。
恩方では3団体が参加。
                            
                            恩方夕やけスポーツクラブ
                            恩方UC
        恩二小ユニホック部
| 結果 | 
| ジュニアチーム(小学生) 恩方夕やけスポーツクラブ ネオホッケー部 (ユニホック部)  | 
決めてやる、おれのシュート!
 青少年対策恩方地区委員会・恩方住民協議会が主催のスポーツ大会で、夕やけを始め、PTA・地域のボランティアが参加して「ドッチビー」「グラウンドゴルフ」「フットサル」「大縄跳び」などのスポーツをします。もちろん終わった後は、トン汁・お餅が出ます。
青少年対策恩方地区委員会・恩方住民協議会が主催のスポーツ大会で、夕やけを始め、PTA・地域のボランティアが参加して「ドッチビー」「グラウンドゴルフ」「フットサル」「大縄跳び」などのスポーツをします。もちろん終わった後は、トン汁・お餅が出ます。
| ドッチビー 試合風景 | |
| グラウンドゴルフ  | |
| フットサル | |
| ウォークラリー | |
| 大縄跳び 前日の雨にひやひやしながらも、当日は晴天にめぐまれ、グランド状況も悪くなく、大勢の地域の方が色々なスポーツを楽しんでいました。 | |
 
        開催日:2011年11月27日(日)
        時間:9:0から15:30
        場所:八王子市民体育館・分館
 練習時間が少ない中、一生懸命頑張った結果です。色々なスポーツを体験し興味や好奇心を持ってもらい、楽しさやチャレンジ精神をを向上させる目的で参加。また、元木小PTAバドミントン部の皆様ご指導ありがとうございました。今年は男子6年生が3位と健闘。写真は一部ぼかしてあります。
練習時間が少ない中、一生懸命頑張った結果です。色々なスポーツを体験し興味や好奇心を持ってもらい、楽しさやチャレンジ精神をを向上させる目的で参加。また、元木小PTAバドミントン部の皆様ご指導ありがとうございました。今年は男子6年生が3位と健闘。写真は一部ぼかしてあります。
| 種目 エントリー | 
| 小学生の部(5年生以上) 男子:3チーム 女子:1チーム | 
| 結果 | 
| ダブルス6年生ペア:3位 | 
 
          5年生以上 男子の部

 
  
 
          5年生以上 女子の部

 
         今年も天候が前日から怪しかったのですが、なんとか持ちました。毎年この開催に二は、雨男が・・・。
今年も天候が前日から怪しかったのですが、なんとか持ちました。毎年この開催に二は、雨男が・・・。
                          地域の皆様におこし頂きありがとうございました。
                          楽しんでいただけたでしょうか?
        注)プライバシーによりぼかした写真もあります。
| 福祉イベント 発表会 午前の部 | ||
|  館長挨拶  元木保育園  恩二小  MOバレエ |  元木小発表クラブ  恩方東学童クラブ  恩一小PTA コーラスハミングバード  手話コーラス 詩音 |   べテル保育園  恩方西学童クラブ  恩一小  恩方中学校吹奏楽部 | 
| フリーイベント 外 夕やけスポーツクラブのブース         その他の 外のブース                イベント 1F        イベント 2F       | ||
 
        
         第40回を迎える大運動会。、30町会を14チームに分け、皆さんが競技に参加しました。走る競技はできませんでした。
第40回を迎える大運動会。、30町会を14チームに分け、皆さんが競技に参加しました。走る競技はできませんでした。
        注)プライバシーによりぼかした写真もあります。
| 入場 開会式                       午前の部 | |||
| @ 準備運動    A 吹奏楽演奏   B 50m走 女子         C 50m走 男子         D メディシンボール 小学生以上       E 1500m走 小学生4年以上          | |||
| F 太公望  |   | ||
| G 二人三脚    |     | ||
| H パン喰い競走   |   | ||
| I 民謡踊り  |   | ||
| お昼休み 
 午後の部 J 宝拾い      K タイヤ転がし タイヤ決めジャンケンから始まる          L 玉入れ      M 綱引き        N ラケットリレー      O 子供競技(太公望)      P 100m走           Q 整理体操  | |||
| 閉会式     | |||
| 翌日、体は痛くありませんか?是非、来年も参加してください。お待ちしております。 | |||
 
        開催日:2011年9月25日(日)
        場所:八王子市甲ノ原体育館
        時間:10:00〜16:00
 他県からの参加チームあり、レベルの違いがわかります。
他県からの参加チームあり、レベルの違いがわかります。
| 結果 | 
| ジュニアチーム(小学生) 恩方夕やけスポーツクラブ:4位 | 


 
        開催日:2011年8月10日(水)〜15日(月)
        時間:午前の部 9:30から11:30
        午後の部 13:00から15:00
        場所::市立恩方第一小学校 プール
 今年度は天候も良く、子供達の声も水しぶきも高く飛んでいました。今年度は終了しました。
今年度は天候も良く、子供達の声も水しぶきも高く飛んでいました。今年度は終了しました。
| 入場人数 | 午前 | 午後 | 合計 | 
| 10日(水) | 63 | 33 | 96 | 
| 11日(木) | 79 | 20 雷雲発生中止 | 99 | 
| 12日(金) | 74 | 21 | 95 | 
| 13日(土) | 25 | 28 雷雲発生中止 | 53 | 
| 14日(日) | 8 | 9 | 17 | 
| 15日(月) | 53 | 25 | 78 | 
| 合計 | 302 | 136 | 438 | 
| 開校式やはり、プールはいい | 浅いプールもあるよ | 
開催日:2011年7月24日(日)
        時間:9:00〜12:30
        場所:元木小学校 校庭
 この暑い中、皆さん一生懸命プレーされました。けがもなくほっとしております。
この暑い中、皆さん一生懸命プレーされました。けがもなくほっとしております。
        大会責任者 体育指導員 小宮山利男
        
| 参加チーム | 
| バックドロップ エラーズ ダンプ軍団 宝生寺ソフトボールクラブ エース | 
| バックドロップ | エラーズ | ダンプ軍団 | 宝生寺 ソフトボールクラブ | エース | 順位 | |
| バックドロップ |   | 13-17 | 16-5 | 7-9 | 9-10 | 第四位 | 
| エラーズ | 17-13 |   | 4-3 | 4-6 | 5-10 | 第三位 | 
| ダンプ軍団 | 5-16 | 3-4 |   | 12-19 | 7-9 | 第五位 | 
| 宝生寺 ソフトボールクラブ | 9-7 | 6-4 | 19-12 |   | 5-8 | 第二位 | 
| エース | 10-9 | 10-5 | 9-7 | 8-5 |   |   | 
 天気予報では、所により雨と、準備中に雨が降ってきたので不安はよぎりました。大勢の方がお越しいただきました。ありがとうございました。
天気予報では、所により雨と、準備中に雨が降ってきたので不安はよぎりました。大勢の方がお越しいただきました。ありがとうございました。
         地域の皆様、出店した団体やご協力いただいた団体・恩方第一小学校の先生・PTA・元木小学校の先生・PTAの皆様、また近隣の皆様のご協力ありがとうございました。
|    
 お手伝い: 元木クラブ・恩一小PTAの皆様 恩方夕やけスポーツクラブ運営部の出店 
 | ||||||
| 出店チーム 出店団体 | 出店チーム 出店団体 | 出店チーム 出演 | ||||
 奇しくも同じ成績でした。1日に6試合は初めての経験だった為、かなりハードな印象でした。
奇しくも同じ成績でした。1日に6試合は初めての経験だった為、かなりハードな印象でした。
| 開催日程 火曜日 | |||
| 一般混合 1チーム参加 | 2勝3敗1分 | ||
| 女子 1チーム参加 | 2勝3敗1分 | ||
 第1回目になります小学生4・5・6年生を対象に、「走る」喜びや楽しさ体験してもらいたく「コニカミノルタ陸上競技部 現役コーチ」を招いて、元木小学校で行いました。きっかけは、恩方夕やけスポーツクラブのホームページに「どうしたら早く走れるの?」と言う問い合わせから、教室を開催いたしました。コーチ2名で、生徒みんな元気に指導を受けいました。私たち「恩方夕やけスポーツクラブ」も各クラブ団体で生かし、グラウンドや公園で走り回っている子供たちが「走る楽しさ」のきっかけになってもらえる事が今回の目的でもあります。
第1回目になります小学生4・5・6年生を対象に、「走る」喜びや楽しさ体験してもらいたく「コニカミノルタ陸上競技部 現役コーチ」を招いて、元木小学校で行いました。きっかけは、恩方夕やけスポーツクラブのホームページに「どうしたら早く走れるの?」と言う問い合わせから、教室を開催いたしました。コーチ2名で、生徒みんな元気に指導を受けいました。私たち「恩方夕やけスポーツクラブ」も各クラブ団体で生かし、グラウンドや公園で走り回っている子供たちが「走る楽しさ」のきっかけになってもらえる事が今回の目的でもあります。
        八王子テレメディアにもでたよ・・・。
        基礎トレーニングの後、各学年クラス対抗リレーをしました。
| コーチ 磯松 大輔 先生(左) 大島 唯司 先生(右) 開会式 | |
| 4年生の部 (写真は個人情報からぼかしてあります) 跳ねて走る練習を中心行いました。 | |
| 6年生の部 (写真は個人情報からぼかしてあります) 跳ねて走る練習を中心行いました。 | |
| 5年生の部 (写真は個人情報からぼかしてあります) 跳ねて走る練習を中心行いました。 | |
| ランニング教室」終了後、コニカミノルタの先生と恩方夕やけスポーツクラブが、各教室で生徒と一緒に給食を食べました。元木小学校関係者の皆様ありがとうございました。 | |
 地域の関係者のみではなく、地域住民の関心を持っていただいた方も、出席されました。
地域の関係者のみではなく、地域住民の関心を持っていただいた方も、出席されました。