本文へスキップ

恩方夕やけスポーツクラブは、総合型地域スポーツクラブとして活動しています.

恩方夕やけスポーツクラブONGATAYUYAKE SPORTS club


  • 恩方夕やけスポーツクラブ 委員長 松本 英治
  •  


    はじめに

     

    運営委員、所属団体、恩方地区町会、各種団体および地域の皆様には日頃より当クラブの運営につきまして、ご理解・ご協力を賜り誠に有難うございます。

     昨年度も新型コロナウィルスの感染拡大が続き、ほとんどの行事が一昨年度同様中止となりました。今年度定期総会も新型コロナ感染症が収束に向かいつつあるとはいえ、今尚その感染症自体の脅威は衰えていないとの判断から、参加者の安心・安全を考慮して昨年度同様書面評決という形を取らせて頂きました。何卒ご了承のほどお願い申しあげます。

    活動概要
     昨年度も行事のほとんどが中止になる中で、限定的ではありますが、活動出来たものもありますので、年度初めから順を追ってご説明いたします。

    定期総会…書面評決:賛成多数にて全ての議案が可決されました。

    納涼盆踊り大会…中止。それに伴い、昨年同様新曲講習会も中止としました。

    恩方地区大運動会…4年連続の中止です。

    恩方市民センターまつり…飲食を除く文化祭・展示など規模を縮小して実施する事が出来ました。役員・地区責任者にて資機材の搬出などをお手伝いしました。とはいえ、やはり模擬店のないセンター祭りは正直寂しかったです。

    健康体操教室…漸く一年間を通して計46回開催する事が出来ました。一時減少した参加者も年度終わり頃には毎回30人を超えるまでに復活して参りました。

    スポーツ教室…恩一小に関しましては一昨年度ワクチン接種会場になるなど、一部制約がありましたが、昨年度は通年で施設開放が出来ました。しかしながら元木小体育館が空調施設の工事などが入り、残念ながら使用できない時期がありました。

    八峰マウンテントレイル…一昨年度のコース変更により、様々な問題点が出てきており、昨年度はコースの調査・見直しのため、夕やけ小焼けの里の登山コース入り口付近の入山者数の調査を行ないました。

    八王子夢街道駅伝…第73回が2月12日に開催され、当クラブ運営委員はコース沿道の立哨、スポーツ推進委員は中継地点・バス停等の整理にあたりました。

    学校施設開放委員会…昨年度は7月15日に1回開催する事が出来ました。新たに「ダワンズバスケットスクール」の加入がありました。

    小田野中央公園さくらまつり…4年振りに開催され、当クラブはワタ飴・チョコバナナ等を販売しました。今年は異常な暖かさの中で河津桜は散り際でしたが、久しぶりの開催に大勢の地域の方が参加されました。

    むすび

     新型コロナ感染症が漸く収束の兆しが見え始め以前の生活に戻りつつありますが、新型コロナ感染症自体の脅威がなくなったわけではありません。これからその脅威とうまく折り合いをつけながら行事等を運営していかなければなりません。従来の運営方法が取れない場合もあると思われますが、少しずつ形を変えながらでも再開していけますよう、皆様方のご協力をお願いできればと思っております。
     尚、昨年度をもちまして、副委員長 柴田芳昭とスポーツ推進委員 塩田勝の両氏が役員を勇退されます。お二方とも長年に亘り当クラブの為に実務役員としてご尽力いただき本当にありがとうございました。お二方には引き続き会計監査としてクラブ運営にご助言頂きたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
     今年度も当クラブは恩方地区の為に地域の皆様と共に活動してまいりますので、皆様方におかれましては本資料をご精査頂き、ご理解賜りますよう、何とぞよろしくお願いいたします。

                                       2023年4月 

組織・役員

 地域総合型スポーツクラブとして、2007年6月2日設立された、東京都八王子市の西部の陣馬街道を沿いに位置する、住民及び会社・団体等の人々が、八王子市立恩方第一小学校・恩方第二小学校・元木小学校・恩方中学校の校庭・体育館の開放時間、及び、恩方市民センターや小田野中央公園などの地域施設を利用し「いつでも・どこでも・だれでも」を合言葉に、気軽に各種スポーツを楽み、地域社会との交流を深めつつ「住民の健康・体力の増進」「地域コミニュティの形成」「青少年の健全育成」等に寄与する団体です
2007年6月2日 恩方夕やけスポーツクラブ 設立
2012年11月 東京都スポーツ功労賞受賞
2013年10月  東京都功労者表彰受賞
2014年10月 文部科学大臣表彰
2019年11月  東京都教育委員会 地域のおける児童生徒の育成活動

童謡唱歌で有名な『夕焼け小焼け(夕焼小焼)』(1919年に作詞:中村雨紅、1923年に作曲:草川信)は、作詞:中村雨紅(なかむら・うこう/1897-1972)は、八王子市上恩方町(現在)出身の詩人・童謡作家が、恩方をイメージして作詞されたと言われている。

体育館・校庭使用について

  • 学校行事が最優先されます。
  • 学校で貸し出すものは、基本的に 校庭・体育館 などの場所のみです。用具や消耗品は各自準備する。
  • 施設使用中に破損・汚損等をした時は、直ちに各学校担当者か副校長に連絡をして、その指示に従う。
  • 日程や時程の変更をするときは、当該のクラブと直接交渉し、その結果、変更できた場合は副校長に連絡をする。尚、土日の変更は、金曜日まで連絡する。
  • 使用時間を守る。(予定時刻には、退館・退場する。)
  • 校庭はブラシかけ、体育館はモップかけをして、ゴミは持ち帰る。
  • 車を利用する方は、安全運転を心掛け、駐車は各学校の指示に従う。
  • 大きな声・音は、近隣の迷惑になるので出さない。(特に、夜)
  • 校庭や体育館での飲食・喫煙は禁止です。水分補給をする際は、所定に位置(体育館外)でしてください。
  • 大幅な変更や要望、気がついた事は、学校施設開放委員会で報告してください。

団体代表者変更について

  • 代表者が年度ごとや事情により変更の場合、こちらのフォーマットにて、必要事項に記入し、恩方夕やけスポーツクラブ会長まで提出をお願いいたします。

広告募集に関して

  • このホームページに広告を載せてみませんか?地域の皆様があっての運営を考えております。企業様、各方面からの掲載募集をしております。低価格にて、デザインから作成し掲載準備いたします。
    ※掲載内容は、一度、役員で審査がございます。、法に触れる内容、子供に悪影響と判断された際は、掲載を中止させていただくことがございます。

個人情報について

  • 個人情報については、プライバシー ポリシー こちら。

2023年度(令和5年度) 事業計画・報告

木曜日 19:30〜21:30 (恩方第一小学校体育館) スポーツ教室 ネオテニス・バドミントン 休止中
水・土曜日 19:00〜21:00 (元木小学校体育館) スポーツ教室 ネオテニス
火・土曜日 19:00〜21:00 (元木小学校体育館) スポーツ教室 インディアカ
日曜日 15:00〜18:00 (元木小学校体育館) スポーツ教室 ネオホッケー
日曜日 9:00〜12:00 (元木小学校校庭) スポーツ教室 ソフトボール
火曜日 15:10〜16:10(恩方市民センター体育室) スポーツ教室 健康体操教室(リズム体操)(有酸素運動)
毎月1回 予定 役員会
4月 令和5年度 定期総会
年に数回 予定 地区責任者会議会
7月・11月・2月 学校施設開放委員会
5月 恩方地区住民協議会 定期総会
7月22日 納涼盆踊り大会
8月 プール開放小学校 未定
10月8日 日曜日 市民センターまつり 
12月3日 日曜日 青少対地域ふれあいスポーツ大会への協力 
12月 TOKYO八峰マウンテントレイル 未定
2023年5月 役員会 地区責任者会議会
2月11日 日曜日 全関東八王子夢街道駅伝競走大会
3月17日 日曜日 小田野中央公園さくらまつりへの協力
年度末 広報紙の発行
各種スポーツクラブは、自主的活動を実施
11月 JR東日本ランニングチーム ランニング教室未定
通年 恩方音頭普及活動
通年 各種共催会議

2023年度(令和5年度) 役員紹介

       
委 員 長 松 本(英) 会 計 島 貫
副委員長
事業部・青少対 担当
乙 黒 会 計 村 田
副委員長
広報 部長・元木小担当
細 野 会計監査 柴 田・塩 田(勝)
副委員長
事業部・恩 一 小 担当
塩 田(勉) スポーツ推進委員 松 本(佐)
副委員長
総務部長・恩中 担当
 
今 泉

※任期は2年

contents

  • 施設利別
2021年度活動内容